| トレータイプの温め方 |
| 温めても溶けないゼリーでソフトに固めてあります |
| 未開封のまま温める | 包丁で上蓋を切る |
| 未開封のまま、湯煎でボイルするか蒸し器で温めてください。 | 加熱後、しばらく放冷し、包丁で開封して下さい。 |
| 中心温度が、75℃以上に達するまでの目安時間。 | 注意! やけどしない温度(50℃以下)になってから開封して下さい。 |
| 加熱方法 | 凍結したまま加熱 | 解凍して加熱 |
| ボイルの場合 | 20〜25分 | 10〜15分 |
| 蒸す場合 | 30〜35分 | 20〜25分 |
注:一度にたくさん温める場合や、蒸し器の能力で時間が延びることがあります。
|  |
| トレーのカット方法 | トレーのなかで | まな板のうえで |
| 開封した後は、中身をトレーの中か、まな板に移してカットするか、ほぐしたうえ、お好みに合わせて盛り付けてください。 均等に切れる目印がついています。 |  |  |
|
| 袋タイプの温め方(1kgタイプ) |
| 五目豆、きんぴらごぼう、こうや豆腐と海老の玉子とじ等 |
| 未開封のまま温める |
中心温度が75℃以上に達するまでの目安時間
| 加熱方法 | 凍結したまま加熱 | 解凍して加熱 |
| ボイルの場合 | 20〜25分 | 10〜15分 |
| 蒸す場合 | 30〜35分 | 20〜25分 |
注:一度にたくさん温める場合や、蒸し器の能力で時間が延びることがあります。
|
| 未開封のまま、湯煎でボイルするか蒸し器で温めて下さい。 |
| カップタイプの温め方 |
| 蒸し器か湯煎で温めてください。 |  |
| ※1〜2個でしたら電子レンジで温められます。 |
| (2〜3分) |
| ※蓋の部分は必ず水面から出してください。 |
| 【調理方法】 |
| 常食・・・自然解凍、温め (どちらでも可能) |
| *白和えは自然解凍となります。 |
| きざみ・ミキサー・・・温めのみ |
| とろみ食・・・自然解凍、温め (どちらでも可能) |
|