柔らか素材とは、特殊軟化処理により、食材の形状・色彩・風味・栄養を残したまま、食感を柔らかくし食べやすく加工した素材です。
病気や高齢化を原因に、食べたり飲みこんだりする機能が弱くなり、それまで食べられていたものを食べることが困難になることがあります。そのため、これまでの介護食では、刻んだりペーストにしたりすることで、食材の形を崩して食べやすく調理をしていました。
しかしこれらの食事は、見た目が良くない、何を食べているのか分かりにくい、美味しくないという問題点がありました。
柔らか素材は、形状は普通の食材と変わらないのに、箸やスプーンで崩せる程度まで柔らかくなっています。
また柔らかいだけでなく、葉物などの緑野菜は鮮やかな緑色が残っているので、食事に彩りを添えます。
その他、食べたくても食べることのできなかった、れんこんやごぼう等の根菜類も容易に潰すことができる柔らかさです。
![]() | 柔らかブロッコリー | 規格 | 80g(固形50g+だし30g) 160g(固形100g+だし60g) 450g(固形300g+だし150g) |
---|---|---|---|
とても柔らかく、色鮮やかなブロッコリーです。 付合せの他、醤油やマヨネーズをかけて、小鉢料理、サラダ等幅広くご利用ください。 | |||
解凍方法:凍ったままの商品を袋のまま、流水解凍または湯せん加熱してください。 | |||
![]() | 柔らか乱切り人参 | 規格 | 80g(固形50g+だし30g) 160g(固形100g+だし60g) 450g(固形300g+だし150g) |
色鮮やかで柔らかい人参です。 乱切りなので、付け合わせ以外にも、煮込み料理にもご利用ください。 煮汁やルウを和えるだけでお召し上がり頂けますが、かるく温めると更に味がなじみます。 | |||
解凍方法:凍ったままの商品を袋のまま、流水解凍または湯せん加熱してください。 | |||
![]() | 柔らか乱切りごぼう | 規格 | 80g(固形50g+だし30g) 160g(固形100g+だし60g) 450g(固形300g+だし150g) |
ごぼうの風味を残して柔らかくしました。 タレを和えるだけでお召し上がり頂けますが、かるく温めると更に味がなじみます。 | |||
解凍方法:凍ったままの商品を袋のまま、流水解凍または湯せん加熱してください。 | |||
![]() | 柔らか乱切りれんこん | 規格 | 80g(固形50g+だし30g) 160g(固形100g+だし60g) 450g(固形300g+だし150g) |
乱切りれんこんを柔らかくしました。 煮汁を和えるだけでお召し上がり頂けますが、かるく温めると更に味がなじみます。 | |||
解凍方法:凍ったままの商品を袋のまま、流水解凍または湯せん加熱してください。 | |||
![]() | 柔らか菜の花 | 規格 | 80g(固形50g+だし30g) 160g(固形100g+だし60g) 450g(固形300g+だし150g) |
茎まで柔らかいのに、色鮮やかな菜の花です。 付合せとして、醤油や胡麻ダレ等をかけて、小鉢料理にご利用ください。 | |||
解凍方法:凍ったままの商品を袋のまま、流水解凍または湯せん加熱してください。 | |||
![]() | 柔らか大豆 | 規格 | 80g(固形50g+だし30g) 160g(固形100g+だし60g) 450g(固形300g+だし150g) |
大豆の皮だけを取り、ふっくら柔らかくしました。 サラダ、和えものの他、煮込み料理にもご利用下さい。 煮汁やルウを和えるだけでお召し上がり頂けますが、かるく温めると更に味がなじみます。 | |||
解凍方法:凍ったままの商品を袋のまま、流水解凍または湯せん加熱してください。 |