|
ヤマサ カレーうどんつゆ
4倍濃縮タイプで出来上り4g 1人前250mlで16人前
 |  | 【カレーうどん】 @お肉やねぎなどお好みの具材を炒める。 Aヤマサ カレーうどんつゆを水で4倍に うすめて温める。 B茹でたうどんにAをかけ@をのせる。 |
カレーはうどんに限らず、パンやお菓子などにも使われ、幅広い年代に好まれる味です。 近年、専門店も増え、外食での人気が高まるカレーうどんは、一年を通して食される通年メニューとなっています。
ヤマサ カレーうどんつゆの特徴 |
◎さらっとスパイシーな味わい |
◎かつおと昆布の会わせだしをきかせて、クリーミーな仕上げ |
◎片栗粉などでとろみをつける手間がいらず、4倍にうすめるだけ |
◎カレー鍋や炒め物の味付け、温野菜のかけだれにも |
◎液状タイプだから、さまざまな料理にカレー味をつけやすい |
【カレー鍋】 |
 |
◆材料(4人分の目安) 豚ばら肉200g、玉ねぎ1/2個、にんじん1/4本、キャベツ200g、 じゃがいも1個、エリンギ1本、厚揚げ1/3枚、うどん200g、 本品200ml、水600ml ◆作り方 @豚ばら肉は5cm幅に切る。 玉ねぎは5mm幅に切る。 にんじんは ピーラーで細長く切る。 キャベツ、じゃがいも、エリンギ、厚揚げ は食べやすい大きさに切る。 A鍋に本品と水を入れて火にかけ、煮立ったら@とうどんを入れる。 |
|
【海鮮カレー炒め】 |
 |
◆材料(2人分の目安) えび90g、ほたて80g、生しいたけ40g、なす70g、玉ねぎ90g、 パプリカ(赤、黄)角20g、ごま油大さじ1、酒100ml、本品60ml 本品200ml、水600ml ◆作り方 @えびは背わたをとる。 ほたては大きければ半分に切る。 生しいたけ、 なす、玉ねぎ、パプリカは2cm角に切る。 Aフライパンにごま油を熱し、@を加える。 具材に油がなじんだら 酒を加えて水気がなくなるまで炒め、本品を回し入れ手早く炒める。 |
|
【手羽元のカレー炒め】 |
 |
◆材料(2人分の目安) 鶏手羽元6本、荒挽き黒胡椒少々、小麦粉適量、本品40ml ◆作り方 @鶏手羽元に荒挽き黒胡椒をふり、小麦粉をつけて揚げる。 A @に本品をからめる。 |
|
【カレー焼うどん】 |
 |
◆材料(1人分の目安) うどん1玉、豚ばら肉50g、キャベツ50g、にんじん15g、しめじ20g、サラダ油大さじ1、塩胡椒少々、本品40ml ◆作り方 @豚ばら肉は5cm幅に切り、キャベツ、にんじん、しめじは食べやすい大きさに切る。 Aフライパンにサラダ油を熱し、@を炒める。 うどん を加えて本品を回し入れ、塩胡椒で味を調える。 |
|
【カレーチャーハン】 |
 |
◆材料(1人分の目安) ごはん200g、豚ばら肉50g、しめじ30g、ねぎ(みじん切り)20cm、卵1個、サラダ油大さじ1、塩胡椒少々、本品40ml ◆作り方 @豚ばら肉は1cm幅に切る。 しめじは石突きを切ってほぐす。 Aごはんと溶き卵をよく混ぜ合わせる。 Bフライパンにサラダ油を熱し、@を炒める。 次にAを入れて手早く炒め、パラパラになったら本品を入れて、塩胡椒で味を調える。 最後にねぎを入れてあわせ炒める。 |
|
本サイトの商品に関するお問合せは、こちらまで、お願いします。
|